本日、妊娠16週2日。
「妊娠4ヶ月から悪阻が治まってきます」という育児書を恨んできたこの1ヶ月。
12週以降、徐々にピークアウトしてきた感はあったものの、15週でも夜中に吐いたりなんだりで全く治まる気配無く。
一体いつまで続くのか…と絶望していたが、16週となりやっと5ヶ月目に突入した直後から、ぴたりと。
まだ唾液の過分泌や胃の違和感・不快感、体力低下はあるものの、大分調子が良い。
体の変化で言うと、お腹の膨らみも少しずつ感じるようになってきた。
夫と「え、これ膨らんでるよね?いや膨らんでるよね?」と相互確認中。
と同時に、右足の付け根が突然痛むように。調べるとお腹が膨らむことで靭帯が伸びるとか伸びないとか…。
あとぼちぼちお腹を締付る服が辛くなってきた。キツくないのに何か苦しい。辛い。
ああ、こうやって母の体になっていくのね…としみじみ。
さて、この1ヶ月色々あったことを整理したい。
①2回目の健診
妊娠14週0日に行ってきた。てっきり直ぐに内診台かと思いきや、お腹からエコーを撮ることに。
おぉ、いかにも妊娠!って感じになってきたではないか!と感動。
ベッドに横になりながら、先生に「まだ悪阻続いてる〜?おしっこの数値的には続いてるって出てるよ〜」と言われ、
食い気味に「そうなんです終わらないんです!!泣」と訴えておいた。
てかそんなことが分かるのか毎度の尿検査。
そして初めてのお腹エコーで、大分赤ちゃんらしくなってきた我が子を確認。
正直、初回から1ヶ月も経っていて本当にちゃんと成長しているのか不安だったので、
いかにも赤ちゃんっぽくなっている子の様子に感動。
先生から手も足もOK、背骨もOK、脳も詰まっててOKのお言葉を頂いた。嬉しい。
その後は内診台にも上がり、エコー検査と子宮頸がんの検査のための組織採取?をしておしまい。
問診では初診の時に実施した血液検査の結果を聞いた。特段問題ないものの、風疹の抗体?の数値が低めなので、もしまた妊娠を考えるなら事前にワクチン打ってねとのこと。
やっぱり、子供の時に予防接種しても時間が経つにつれて効果は薄れていくのだとか。へー。
今回はお姉さん先生で、気さくに話してくれてとても好印象だった。またこの先生の日に来たいな〜
②住宅ローン本審査とピロリ菌検査
10月の新居購入に先立ち、3月下旬に夫婦でペアローンの本審査に申し込んだ。
その際、告知義務の一環で妊娠していること、前回の健康診断の結果を申告していた。
が、これが全ての発端になる。
当方、昨年30歳になる年だったため、前回の健康診断は人生初検査のフルコースだった。
中でも目玉はバリウム検査。人生初のバリウムに戦々恐々だったが、
「意外とバリウム飲みやすい」「検査台でぐるぐる回るの楽しい(アトラクション気分)」で無事終わった。
で、結果が『要経過観察の慢性胃炎の疑いとピロリ菌感染の疑い』。
まぁ年1回でOKの経過観察だし、大した問題じゃないだろうと言うことで、バカ正直に申告したわけですよ。
そしたら審査落ちを食らったわけです。
最初は妊婦だからしゃーないかーと思いきや、銀行担当者との摺り合わせの結果、問題は慢性胃炎&ピロリ菌の方だと。
なんでも「疑い=ピロリ菌がいるかどうか分からない→判断できない→審査落ち」ということらしい。まじかよ。
銀行担当者曰く「10月まではまだ時間があるので、ピロリ菌の検査と、いた場合は除菌までして欲しい」とのこと。
いや妊婦なんだがしかし。
と言うことで、2回目の健診の時に先生に相談しました。
まず言われたのが「それで審査落ちるのー!?」。
そして、通ってる産婦人科でも血液検査はできるが外注のため時間が掛かること、
妊婦でも麻酔を使わなければ胃カメラはできるし、除菌の薬も飲んで大丈夫なことを聞いた。
善は急げということで、その足で内科・消化器科のある別のクリニックへ。
取り敢えずGoogle Mapの口コミを信じて初めて行ったが、こちらの先生もとても丁寧で好印象な先生だった。
そしてやっぱり言われた「これで審査落ちたの!?」。
もうさっさと白黒はっきりつけよう!ということで、後日胃カメラ検査が決定。これも人生初。
その日は血液検査と事前説明で終わったが、採血してくれた看護師さんにも「それで審査駄目だったの!?」を頂きました。
そうして迎えた先週の胃カメラ検査。
麻酔は打たず鼻からの挿入が決まり、ベッドに寝かせられ事前の処置を施されていく。初めての経験にドキドキ。
でもその時の看護師さんもいい人で、凄く気さくに話してくれたのでリラックスできた。
そしてやっぱり言われた「それで審査通らなかったの!?」。
更に看護師さんも新居を購入したばかりだということ、十数年ぶりに妊娠して3ヶ月だということを聞き、大いに盛り上がった。笑
そしていざ、胃カメラを鼻から挿入…
異物感が凄い。めちゃめちゃ苦しい。自然と涙が溢れる。
確かに悪阻でゲーゲー吐いてたけど、これはまた違う苦しさだよ先生…
鼻からなので喋れるはずなのだが、先生からの問いかけに「うん」「ううん」でしか答えられず…すみません。笑
で、結果。
・妊娠中だからか空気を送っても胃が充分に膨らまず、ピロリ菌の有無は判断できず。
・逆流性食道炎あり。
・吐きダコあり。
・全体的に胃が赤く炎症しているが、悪阻のためかピロリ菌のためか判断付かず。
いや胃カメラ意味ないんかーい!!!
私も悪阻が続いてることもっと言うべきだったかもしれんけどさー!!!
という訳で、検便と血液検査で診断することになりました。
あとピロリ菌がいたとしても、やっぱり除菌で薬飲むのはやめましょうとなりました。何かあったら嫌でしょ?と。
問題はまだまだ続きますが、根気強く頑張ります。
健康診断やった〇〇クリニック許すまじ。
さて、他にも保育園制度について区役所のお姉様にご教授頂いたり、産休育休に向けて本格的に引継ぎを始めたりと慌ただしい毎日ですが、
もうここまで書いて疲れたからまた今度にします。
GWはこの3ヶ月で放置しまくった家の掃除をせねば。
■今後のスケジュール
5月 新居内覧会(もうすぐ!)
6月 インテリアオプション締切
8月 里帰り出産のため帰省
10月 出産&新居引越し
■直近のやったこと
・ネット銀行口座開設
・ペアローン本審査(進捗ストップ)
・職場での産休育休宣言、引継ぎ開始
・保育園リストアップ
■直近のやること
・新居内覧会準備
・PC購入
・保育園見学
コメント